鍼は太さ0.12〜0.3mm程度、注射針と比べると3分の1くらいです。
また、注射針は皮膚や血管を切るために先端は鋭利ですが、鍼は皮膚や筋繊維の間をかき分けていきたいので先端は丸みを帯びています。痛みがゼロとは断言できませんが、蚊に刺された程度とおっしゃる方が多いです。
この鍼を使い、
皮膚や筋肉に微少な傷をつける
↓
傷を修復するために自身の細胞が活性化
↓
自己治癒力up、免疫力up、血行が良くなる(痛みが減る・緊張が緩む・活性化されたところは使いやすくなる)
というようなイメージで効果がでます。また、深層の筋肉に直接治療を行うことができるのも鍼の特徴の一つです。要するにインナーマッスルに直接刺激を入れられます。
筋肉の緊張が取れると、付近を走行する神経たちの通り道が広くなり圧迫が無くなります。神経に対するストレスが無くなるので、自律神経を落ち着かせる効果があります。
血流が回復することで新しい血液が毛細血管の隅々までいきわたり溜まった老廃物を押し流します。細胞に新鮮な血液が行くので活性化され、お肌にも潤いが生まれます。
慢性的な肩こり・腰痛・重だるい体・眼精疲労・筋膜が固まっている気がする・顔の疲れが気になるなどでお困りの方、都立大学駅から徒歩1分「鍼灸・整体 fresh green」でお身体のケアはいかがですか?
なお、当院はプライバシー確保のため、完全予約制とさせていただいています。
お問合せのうえお越しください。(LINEやショートメールからもスムーズです。)

それではご来院お待ちしております