寝ている時の足の開き

仰向け(上向き)で寝た時に、足先はどこを向いていますか?

確認してみましょう

垂直より外側に30~45度傾いていると正常です

指が真上に向いている場合、内股(殿筋の弱り、内転筋の張りすぎ)

正常よりも外を向いている場合、がに股(殿筋張りすぎ、内転筋弱りすぎ)

筋肉、骨盤(猫背・反り腰など)、外反母趾(アーチ崩れ)などが関係します。

左右で別の人もいます。

チェックしてみましょう。

正しい位置を覚える

正しい姿勢を身体が覚えていけば、より効果が出てきます。代謝も戻るので浮腫みの軽減、脚痩せなどの効果もあります。

根本から改善してより良い日々を過ごしましょう。