熱中症の種類・対処

熱中症の種類 ○熱失神熱さで全身の血管が拡張し、血圧が低下して脳血流が悪くなることから起きる。症状 めまい、一時的失神、脈弱く早い、顔面蒼白、など ○熱けいれん大量に汗をかき補給したものが水だけで、体内のナトリウムが不足...

視力

 視力検査で使われている、アルファベットのCのようなマーク。だれでも一度は見たことがあるはずです。このマークをランドルト環といい、世界共通の視力検査用の記号です(ランドルトは、19世紀後半から20世紀初頭のフランスの眼科...

ミネラル ヨウ素

ヨウ素は甲状腺ホルモンの構成成分です。海藻類に多く含まれているので、日常的に海藻類を食べている日本人の食生活ではヨウ素の摂取量は足りていると言われています。ヨウ素は体内で甲状腺ホルモンを合成するために必要です。妊娠中また...

ミネラル カルシウム

カルシウムはからだの機能の維持や調節に欠かせないミネラルのひとつで、体内の吸収率は他のミネラルとのバランスが影響します。体重の1~2%(体重50㎏の成人で約1㎏)含まれており、生体内に最も多く存在するミネラルです。体内で...

ミネラル セレン

セレンは動脈硬化やがんなどを引き起こす物質のはたらきを抑制する重要なはたらきをするミネラル。また、甲状腺ホルモンの代謝に関わったりしています。ただし体にとって必要な量と毒となる量が非常に近いため、摂取に注意が必要自然の中...