鍼パルス治療器

鍼治療は、ツボを刺激して経穴の作用を引き出すことを狙っています。
刺すだけでなく、刺した鍼をひねる、刺した鍼の深さを出し入れする、といういわゆる手技を組み入れることもあります。

そういった手技に代わる方法として、パルス鍼があります。
鍼に電気を一定の間隔・強さで流すことで、安定的な刺激を体に送ることができます。

電気刺激のパターン

〇連続的
トントントントンと、一定のリズムを連続的な刺激
局所に100hzで使用すると、その部分の鎮痛効果があります。

〇断続的
電気の流れる時間と無刺激の時間を交互に繰り返すパターン刺激
運動麻痺や弱っている筋肉に刺激を入れることでリハビリ効果があります。

〇ミックス
弱め部類の3Hzの刺激と、強め部類の20Hzの刺激を、2~3秒間隔で繰り返す刺激
こちらも麻痺や弱っている所に使用してリハビリ効果を出します。

ちなみに、ツボに使用する場合は強い効果を狙いたい方の鍼に緑のクリップを使います。

刺激の強さは気持ち良い程度。ガマンするような刺激はあまり良くありません。

慢性の肩こりや腰痛の方の固まり切った筋肉を回復させるには有効です。