寝ている時の足の開き

仰向け(上向き)で寝た時に、足先はどこを向いていますか? 確認してみましょう 垂直より外側に30~45度傾いていると正常です 指が真上に向いている場合、内股(殿筋の弱り、内転筋の張りすぎ) 正常よりも外を向いている場合、...

体幹のひねり

先日は首の回転角度をご紹介しました。 本日は、胸椎と腰椎です。 座った状態で身体を捻ります約40度回転出来たらOKです。 どうでしたか? 意外に動く角度は小さいですよね。胸椎が12個、腰椎が5個の骨でできていて、合計で約...

可動域(肩)

肩の可動域 セルフチェック ●腕を前から上げる(屈曲・前方挙上) 上半身が反らないように気を付けながら、手のひらを身体側にして前から上げていく 180度上がればOK ●腕を後ろに上げる(伸展・後方挙上) 手のひらを身体側...

可動域(首)

首の可動域 セルフチェックしてみましょう 首の回転角度(回旋) 首をしてに向ける(前屈) 上を向く(後屈) 首を横に傾ける(側屈) 関節一つ一つの動きは小さい 首の骨は7個あり、これが合わせて動いてこの角度。一つ一つの動...