浮腫みとは

浮腫(むくみ)は細胞の外の水分量(間質液量)が増加している状態のことを言います

下腿に生じることが多く、足のすねを指で押すと圧痕が残ります。
体液の60%は水(体液)で、その中の約2/3は細胞内、約1/3は細胞外に。
細胞外の1/4は血管の中で残りは組織の間に存在しています。
この水分は血管の中と外を行き来することができます。
出入りのバランスが崩れて、組織の間に水が増えると浮腫となります。

〇 立ち仕事やデスクワークなどで同じ姿勢をとり続けていた場合、全身の血行が悪くなり、さらに重力の影響で身体に不要な水分が下半身にたまってしまいむくみやすくなります。
〇 きつい下着を着けてもその部分の血行が妨げられ、身体の血流がスムーズにいかずに足がむくみやすくなります。
(肌着の重ね着も過度の締め付けを生むのでNG)
〇 特に女性は、生理になると女性ホルモンの分泌量が増え、血管が拡張されるために足がむくみやすくなります。

顔の浮腫み

顔のむくみの原因は、顔の皮膚の下の組織に水分がたまったことがむくみの原因です。
水分は高いところから低いところへ流れるので、朝起きた時が一番むくみが見られます。
また、前日にビールやワイン、日本酒などのアルコールをたくさん飲み過ぎると血液中のアルコール濃度が高くなり、血管が拡張して静脈やリンパによる水分の処理がうまくいかなくなるのでむくみやすくなります。

※むくみを気にして水分を摂らないようにする人が多いようですが、体内の水分不足により逆にむくみを引き起こしていることもあります。
水分不足を感じた身体は水分を溜め込んでしまいます。
浮腫まないためには、飲んで排出することも大切。

1日に摂りたい水分の目安は、体重×30mlと言われています。
体重50キログラムなら1.5リットルの水分が必要となります。
積極的な水分補給をお願い致します。

体質により一概には言えませんが、アルコール・カフェインは利尿作用が強く出ますので、水分摂取にはあまりお勧めは致しません。

身体の浮腫みがなかなかすっきりしない時は、
鍼灸マッサージで全身をケアして代謝を良くしてあげると、ため込んだ不要なものが流れてスッキリします。
自律神経整い不定愁訴が減ったり、呼吸しやすくなったり、集中力が上がったり。
睡眠の質が上がったり。いいことたくさん!

お困りでしたらご相談ください。
目黒区平町1-26-17-205
都立大学駅から徒歩1分
鍼灸・整体 fresh green

HPから直接のご予約のほか、LINEや電話からでもお問合せ可能です。
皆様のお役に立てるように頑張ります

関連記事

  1. ビタミンB12

  2. 筋肉の痛みの種類

  3. 筋肉痛、筋疲労