自然毒 もやし編

もやしは生や軽く湯通ししてサラダに入れたり、歯ごたえを残すため炒め物の最後に入れたりと…、あまり火を通さず食べることが多い食材ではないでしょうか。
実は大腸菌やリステリア菌、サルモネラ菌などによる食中毒を起こすリスクもあるようです。
 
実は1996年以来、もやしによる食中毒は度々報告されていて、中には死亡者が出たケースもあります。

 日本の食品安全委員会の報告によれば、これまでに英国健康保護局(HPA)は2010年8月から12月にかけて、イングランド、スコットランド、ウェールズ及び北部アイルランドで発生したサルモネラ属菌による食中毒は、もやしが原因だったと公表しました。
 
 また米国疾病管理予防センターでは、もやしによるリステリア菌が原因として、2014年6月から8月までに米国の2州から計5人の感染届け出があり、そのうち2人が死亡しているとの報告もあります。
 
 現在、日本で流通している多くのもやしは、万全な検査体制と安全を期しています。
マイクロ波殺菌を導入することで豆の内部まで殺菌し、サルモネラ菌やO157などの大腸菌を、原料の種子段階から死滅させる技術をもつ日本企業もいます。
  
 しかし、流通後に「その後になって菌が付着し、増殖することはない」とは誰も言い切れません。
ですので、食品が「どのような状態か?」「どうするべきか?」をしっかりと見定める必要があると言えるのではないでしょうか。
身体も食材も自己管理をしっかりして、健康に過ごしましょう。

鍼灸・整体 fresh green(完全予約制)
《営業時間》
月から金
8時30分〜19時最終受付
19時までにご来院いただければOK🙆‍♀️です


8時30分〜14時最終受付
14時までにご来院いただければOK🙆‍♀️です


お休み

お問い合わせはLINE、DMが便利です。
LINE @576xqjth

都立大学 #目黒区 #自律神経 #お灸 #都立大学駅 #眼精疲労 #マッサージ #筋膜 #鍼灸 #肩こり #個室 #予約制 #頭痛 #腰痛 #美容鍼 #整体 #メンテナンス #ケア #リラックス

関連記事

  1. ビオチン

  2. 筋肉の痛みの種類

  3. 漢方薬にも副作用があります