カルシウムはからだの機能の維持や調節に欠かせないミネラルのひとつで、体内の吸収率は他のミネラルとのバランスが影響します。体重の1~2%(体重50㎏の成人で約1㎏)含まれており、生体内に最も多く存在するミネラルです。
体内でのカルシウムの利用効率を高めるには、ビタミンDが必要です。
だから骨粗鬆症の治療などではビタミンDが処方されることが多いです。
人間は日光にあたることでビタミンDを作り出すことができるので、適度な日光浴で骨を丈夫にすることができます。
カルシウムは主に小腸で吸収されますが、吸収率は成人で20~30%とあまり高くありません。
骨は約3ヶ月のサイクルで、骨形成(骨にカルシウムやリンなどが沈着する)と骨吸収(骨からのカルシウムやリンなどが溶け出す)を繰り返しています。
成長期には形成量のほうが吸収量より多く骨量は増加しますが、男性では50歳代、女性では閉経後から、吸収量のほうが形成量を上回るため骨量が減少していきます。
私たちが骨密度を測って欲しいとお願いするのは、ここの現状がわかるから。
劣化しきってから取り戻すのは大変です。
その前に手を打ちましょう。早め、そして定期的な検査をオススメします。
カルシウムは、骨や歯の主要な構成成分になるほか、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関与しています。
血中にカルシウムが足りなくなると、自動的に骨からもらってきてしまいます。
それが慢性化すると、血管内にカルシウムが沈着するようになり、動脈硬化などを引き起こしてしまいます。
含まれる食品
小魚や乳製品、大豆製品など
ほうれん草にはシュウ酸というカルシウム吸収を妨げる物質が含まれています。(茹でることでシュウ酸は減少する)
カルシウムを摂りたい時には、生のほうれん草を一緒に食べないようにするとよいでしょう。
近年、日本人のカルシウム摂取量は目標を満たしていないと言われています。積極的に摂りましょう。
ちなみに、通常の食生活のなかでカルシウムを過剰摂取しても健康に支障はないようです。
ただし、サプリメントでの摂取だと極端すぎてしまい、他の栄養分を摂取するのに邪魔になることがあるようです。
食事で摂るのが1番ですね。
鍼灸・整体 fresh green(完全予約制)
《営業時間》
(月から金)8時30分〜19時最終受付
19時までにご来院いただければOK🙆♀️です
(土)8時30分〜14時最終受付
14時までにご来院いただければOK🙆♀️です
(日)お休み
お問い合わせはLINE、DMが便利です。
LINE @576xqjth