冬でも脱水症状はあります

脱水・不感蒸泄

寒くなってきたこの時期にも、脱水症状はあります。むしろ夏より自覚がなく危険かも。
「不感蒸泄」という言葉があります。
人間の体は、皮膚や肺呼吸から絶えず水蒸気として水が失われています。目に見えない蒸発が不感蒸泄といいます。この量は1日に600ml~1000mlといわれ、当然汗をかくとさらに水が失われます。

《冬場に脱水症状になりやすい原因》

1.室内の乾燥
室内の湿度は室外より約15%下がる傾向にあります。エアコンの使用により湿度が低下するため、不感蒸泄は室内の方が増えます。(エアコンを止めた瞬間から冷えてくる感じがするのは乾燥しているから)

2.水分摂取量が少なくなる
見える汗をかきにくく、のどの渇きを感じにくいため、不感蒸泄による水分喪失を補えていない人が多いです。また、水を飲むことで体を冷やしたくないと思う人もいます。トイレが近くなるからという理由で水分を控える人もいます。

3.マスク生活
通常の場合、体内の水分が減ると喉の渇きを感じます。水分補給を促すサインです。しかし、日常的にマスクを着用していると、このサインが出にくくなり、水分補給の回数が減ってしまいます。そのため、気付かないうちに脱水状態になっているケースがあります。

4.脱水への警戒心が薄れる
夏場はテレビなどでも注意喚起するので、意識して水分を摂取する人が増えますが、冬場は油断してしまいます。

《脱水でおこる症状》
体内の水分量が減ることで、血液中の水分も失われ、血液がドロドロの状態になります。また、尿量が減るため、老廃物が溜まりやすくなります。

体の変化で、こんな時はありませんか?
・口の中がネバネバする
・冷え性
・脚がむくみやすくなる
・寝ているときに脚がつる
・肌の乾燥

《対策》

ガスストーブ
火を使う暖房器具は湿度が生まれるので加湿もできます。

水分補給
たとえ喉の渇きを感じていなくても、2時間ごとにコップ1杯程度、200~300㏄の水分を補給することを意識しましょう。
また、就寝中は水分を摂取できないため脱水を起こしやすくなります。寝ているだけで200㏄の水分が失われるうえ、尿として300㏄の水分が膀胱に溜まります。布団に入る30分くらい前に少なくとも200㏄の水分を補給するように心がけましょう。
また、脱水で危険なのは入浴やサウナ。
気持ち良いですが、汗も出るし体が熱くなるので皮膚からの蒸発も増えます。入浴前後にペットボトル一本程度の水分補給、入浴後に肌への保湿を心がけましょう。

どんな飲み物を飲めばいいのでしょうか?

オススメはむぎ茶です。ミネラル入りむぎ茶なら、汗や乾燥で水分を失った体に、効率よく水分もミネラルも補給できます。無糖で、カフェインを含まないため、誰でも毎日飲むことができます。

鍼灸・整体fresh green (完全予約制)
お問い合わせはLINE、DMが便利です。
@576xqjth

関連記事

  1. 自然毒 ウリ科編

  2. 自然毒 ルバーブ編

  3. ミネラル モリブデン