鍼(acupuncture)の効果

鍼(Acupuncture)の効果

「肩こりや腰痛がなかなか改善しない」「眼精疲労や慢性的な疲れを感じる」そんなお悩みはありませんか?
鍼治療は、身体が本来もつ自然治癒力を高め、血流や自律神経のバランスを整えることで、さまざまな不調の改善が期待できます。
ここでは、鍼のしくみと具体的な効果についてご紹介します。

鍼が身体に与える作用とは?

鍼は髪の毛ほどの細さ(0.12~0.3mm)のため、ほとんど痛みを感じることなく施術を受けられます。
鍼が皮膚や筋肉に触れることで微細な刺激が加わり、体は「修復しよう」と反応します。
これが自己治癒力を引き出すきっかけとなり、血流の改善や筋肉の緊張緩和につながります。

鍼の具体的な効果

微細な刺激で自己治癒力を高める

鍼によるわずかな刺激は、体内で「修復反応」を起こします。
これにより自然治癒力が活性化され、全身の回復力が向上します。

血流改善と老廃物排出

鍼の刺激で血管が拡張し、血流がスムーズになります。
酸素や栄養が体のすみずみに届くと同時に、老廃物や痛み物質の排出も促進され、だるさや不快感の軽減につながります。

筋肉の緊張を和らげ神経を整える

深層の筋肉に直接アプローチできるのは鍼の大きな特長です。
凝り固まった筋肉がほぐれることで、神経や血管の圧迫が解消され、自律神経のバランスも安定しやすくなります。

美肌・免疫力アップの副次効果

新しい血液が肌細胞に行き渡ることで、ハリや潤いを保ちやすくなります。
また、免疫機能が整い、風邪や体調不良に負けにくい身体づくりにもつながります。

こんな症状でお悩みの方におすすめ

  • 慢性的な肩こり・腰痛
  • 頭や顔の重だるさ、眼精疲労
  • 自律神経の乱れによる不調
  • 冷えやむくみ、美容面の悩み

まとめ:鍼で身体を根本から整えましょう

鍼治療は、単なる対症療法ではなく、身体そのものが持つ「治る力」を引き出すことを目的としています。
慢性的な不調を抱えている方はもちろん、未病ケアや美容目的にもご利用いただけます。

当院は完全予約制です。

ご予約ページへ

初めての方もLINEやメールでお気軽にご相談・ご予約ください。
東京都目黒区、都立大学駅から徒歩1分の鍼灸・整体 fresh greenよろしくお願いいたします

関連記事

  1. ハイボルト療法とEMS ― からだの深部に働きかける電気治療…

  2. 注射針と鍼灸の鍼は役割が違います

  3. 人工甘味料はまだまだ未知数